[試] 画像圧縮をしてくれるWebサービスとソフトウェアのまとめ | サーバ側のデータ容量圧縮、クライアント側のレスポンスタイム改善の強い味方
こんにちは、marubon(@marubon_jp)です。
今回は、画像圧縮ツールについて紹介したいと思います。
サーバ側のファイル容量の圧縮やクライアント側のレスポンスタイムの改善等、画像を圧縮することで得られるメリットは大きいです。世の中にどのようなツール、サービスが存在するのかまとめて紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Webサービス
オンライン上で手軽に圧縮したい場合は、以下のサービスが利用できます。私は主にTinyPNGを使用しています。TinyPNGは後述する透過を維持しながら大幅にPNG画像を圧縮できるpngquantを使用している様で、劣化を最小限に抑えながら大幅にサイズをカットしてくれます。
jpeg対応のサービスも含めて類似サービスも掲載しておきます。
PNG専門のサービス
TinyPNG – Compress PNG images while preserving transparency |
PNG Minimizer |
PunyPNG – PNG Compression and Image Optimization |
JPEG専門サービス
JPEGmini – Your Photos on a Diet! |
JPEG Minimizer – Compress JPEG Files Online |
複数フォーマット対応サービス
Online Image Optimizer: Optimize your GIFS, JPGS, and PNGS online. |
スポンサーリンク
ソフトウェア
最近はMacでブログを書くことが多いので、Macのソフトウェアを紹介します。私が主に使用するのは、ImageAlphaとImageOptimです。無料で使用でき、この2つで事足りてしまいます。その他、商用ソフトウェアとしては、JPEG圧縮で定番のJPEGminiがあります。画像品質に定評のあるソフトウェアです。
PNG専門のソフトウェア
ImageAlpha — lossy compression for 24-bit PNG images (like JPEG with alpha channel!) |
ちょっと上級者向けですが、コマンドで一気に処理したい場合は、こちら。
pngquant — lossy PNG compressor |
以下のコマンドを打つことで、カレントフォルダにあるpng拡張子を持つ全てのファイルをまとめて256色に減色しつつ圧縮できます。
複数フォーマット対応ソフトウェア
ImageOptim — make websites and apps load faster (Mac app) |
JPEG専用ソフトウェア
まとめ
画像圧縮を行うための各種Webサービスとソフトウェアの紹介を行いました。
Webサービス
- TinyPNG – Compress PNG images while preserving transparency
- PNG Minimizer
- PunyPNG – PNG Compression and Image Optimization
- JPEGmini – Your Photos on a Diet!
- Online Image Optimizer: Optimize your GIFS, JPGS, and PNGS online.
ソフトウェア
- ImageAlpha — lossy compression for 24-bit PNG images (like JPEG with alpha channel!)
- pngquant — lossy PNG compressor
- PNG mini
- ImageOptim — make websites and apps load faster (Mac app)
- JPEGmini
後書き
ブログ等を書かれている方は、レスポンスタイムへの影響が大きいため、是非上記ツール群を使用して画像を圧縮することをおすすめします。ブログを始めた頃の画像は、圧縮せずにアップロードしていたmarubon(@marubon_jp)でした。